第19回毎月短歌・1月の自選部門(選者:土居文恵さん)

ネット月詠「第19回毎月短歌」,1月の自選部門,選者:土居文恵さんの選評です
次世代短歌 2025.02.28
誰でも

[次世代短歌プレミアム]

(選者の原稿を預かり、編集部で記事化させていただきました。みなさん、おめでとうございます)

毎月短歌19 土居文恵選

1席

 脱走の一年生が校庭の真ん中で太陽を動かす/琴里梨央

<評> 教室という囲われた空間を抜け出した、この生徒の「教室に入れなかった」時間を(太陽が動くレベルなので、けっして短い時間ではない)、太陽系で最も重要な「太陽」を動かす、という表現に転換させた下句に明るさと優しさ、力強さを感じました。

2席

 せり なずな めんどう ごとを たのまれる ときだけ ちゃんと よばれるなまえ/えふぇ

<評> 春の七草の出だし「せり なずな」の後に主体のぼやき。「あるある!」と思わず笑ってしまいました。人間社会の普遍性と、変わらぬ春の七草との共鳴が絶妙。

愛唱性の高さも魅力です。一瞬で覚えました。

3席

 【募集】映写機を回して東から西へと空を流すアルバイト/佐為

<評> 色々な読みの出来る魅力的な歌だと思います。プラネタリウムのアルバイト募集なのかもしれないし、地球の回転を暗喩しているのかもしれないし、はたまた、時の流れに抗いたい欲求なのかもしれない。

(土居文恵 @DoiFumie

***

※訂正:2席の作者筆名を誤記してしまっており修正いたしました。申し訳ございませんでした。

無料で「次世代短歌プレミアム」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
短歌の夏、開催中です
誰でも
短歌で結婚おめでとうを伝えよう(題詠企画「港」「もちもち」)
誰でも
第24回毎月短歌・三首連作部門(選者:片山晴之さん)
誰でも
【AI歌壇】第24回毎月短歌・6月の自選部門・AIによる選評と音声配信...
誰でも
【もうすぐ締切】コミュニティ発の短歌企画
誰でも
短歌の日大賞2025 受賞者発表
誰でも
【短歌日記】toron*「ナイフのように爪先立ちで」(第52回・最終回...
誰でも
短歌ネプリ研究会「ココネプ」第1期・ネプリまとめ(PDF版)