短歌の日2025・5月7日一斉投稿イベントを開催します

5月7日午後5時7分7秒に今年も一斉ツイート企画をおこないます
次世代短歌 2025.04.27
誰でも

[次世代短歌プレミアム]


今年も5月7日に「短歌の日」を開催します。ゴールデンウィークも短歌を楽しみましょう!

今年も5月7日5時7分7秒が訪れます。そのことにちなんで「5月7日は短歌の日」と呼び、毎年企画を開催しています。

■5月7日5時7分7秒——短歌の日一斉ツイート企画

ハッシュタグ企画です。2025年5月7日の0時をまわったら「今、一番見てほしいオリジナル短歌作品」をXで投稿してください。(既発表・過去作可)

【投稿は、こちらのツイートに対して「引用リポスト」の形でおこなってください】

企画ハッシュタグは「 #短歌の日 」です。

5月7日であればいつでも投稿OKです。

例年、5月7日の午後5時7分7秒は特別に「短歌の時」と呼んでおり、このタイミングに合わせて投稿される方も多いです。みなさんもぜひ一緒にツイートしてください。

みなさんに投稿いただいた作品はWebでまとめをおこない、それぞれのみなさんの作品ツイートへのリンク一覧をつくります。

引用リポストの方法

■短歌の日、mixi2でも開催します

今年はmixi2でも開催します! ポスト時にハッシュタグ「 #短歌の日 」をつけて、あなたが「今、一番見てほしいオリジナル短歌作品」を投稿してください。

Xで投稿する作品とmixi2で投稿する作品は、同じ作品でもOKです。Xとmixi2は、どちらか一方だけの参加でももちろん大丈夫です。

■短歌の日大賞2025

17日間、17題の短歌のお題を出し、17名の選者のみなさまに選評をしていただくという企画です。

お題は4月20日から出ていますが、すべての投稿締切は5月11日ですので、今からでも間に合います。みなさんの参加をお待ちしています。

最終的に選評結果をまとめ、大賞受賞者を選定します。大賞受賞者には副賞として「第0歌集またはベスト作品集の出版」をお贈りします。

詳細は「短歌の日大賞 参加ガイド」ページをご覧ください。

***
無料で「次世代短歌プレミアム」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
短歌で結婚おめでとうを伝えよう(題詠企画「港」「もちもち」)
誰でも
第24回毎月短歌・三首連作部門(選者:片山晴之さん)
誰でも
【AI歌壇】第24回毎月短歌・6月の自選部門・AIによる選評と音声配信...
誰でも
【もうすぐ締切】コミュニティ発の短歌企画
誰でも
短歌の日大賞2025 受賞者発表
誰でも
【短歌日記】toron*「ナイフのように爪先立ちで」(第52回・最終回...
誰でも
短歌ネプリ研究会「ココネプ」第1期・ネプリまとめ(PDF版)
誰でも
短歌の日大賞2025・テーマ「肉」(選者:土居文恵)選評発表