【短歌日記】 toron*「ナイフのように爪先立ちで」(第7回)7月13日〜7月19日
[次世代短歌プレミアム]

[短歌日記]
ナイフのように爪先立ちで 第7回
toron* 日記 7月13日〜7月19日
遠景に鹿 いえ、ここの鹿たちにとってわたしが遠景である
7月13日(土)
6時起床。きょうはピクミンブルームのコミュニティデイだったので、奈良公園まで歩きに行く。夏生さんはかんぜんに寝ていたのでひとりで……一応、出る前にLINEで散歩に出ている旨は入れておく。
7時台の奈良公園は、それなりに涼しいうえに観光客がほとんどいなくて時間の流れもゆっくりしている感じ。奈良公園では鹿せんべいを売る屋台がそこかしこに出ているのだけど、どこもまだ開店途中で、売り子のおばあさんが割れて売りものにならないせんべいを鹿にあげていたり、逆に屋台の前で出待ちをしている鹿がいたりするのも良かった。
朝マックをしたり、スーパーに寄ったりして帰ってきたら1万5000歩くらいあるいていた。
昼前に帰宅。しばらくして、夏生さんも帰って来る。歯医者の定期検診だったのである。見るからに元気なし。
歯医者の結果が、というわけではなく、実は昨日、実家の用事と友達と出かける日取りをダブルブッキングしていたことが発覚し、やむなく友達の方に断りを入れたのだった。ストレスからか喉の調子も今日は良くないっぽく、かわいそう。
それでも昼過ぎになると、ちょっと元気になってニトリへ車で繰り出していった。Nクールの敷パッドがほしいらしい。わたしは朝から1万5000歩あるいた余波で眠気におそわれてしまう。1時間半ほど意識を失う。
夕方、夏生さんから「Nクールの通常バージョンが割引になってるけど、これにする?」とLINEがくる……しかし、紆余曲折のやりとりの末なぜか、最上の冷たさの「極冷」を買うことに。いや、まあ納得はしてるんやけど……しかし通常バージョンのほぼ3倍の値段なので、2シーズンはぜったい使うぞ……!
晩ごはん、ゴーヤチャンプル、冷奴、白ごはん、トマトのお味噌汁。常備薬の残りのなんやかんや。
夏生さん、敷パッドの他に6割引の加湿機も買ってきたので、寝室で今夜から稼働させる。
個人的には、稼働させると湿度のせいで微妙に暑く、極冷の敷パッドに助けられた。極冷、やはり買って良かった……。
7月14日(日)
7時起床。きょうは華子さんの家で引き続き『サイボーグ009』鑑賞会を行うので、持ち寄りのおかずなどを仕込む。
きのうのうちに塩麹につけこんでいた鶏むね肉に片栗粉をまぶして茹でて、水晶鶏にする。茄子をかるく揚げ焼きに、またトマトは湯剥きしてから水晶鶏と一緒にめんつゆとミツカンのかんたん酢を合わせたたれにつけこんでおく。さらにベランダで採れたバジルも散らしておく……華子さんの家で食べるまでには味がしみ込んでいるはず。それとアボカドをたらこ味のパスタソースで和えたもの。
JR奈良駅から京都に行く車両は相変わらずがらがらで、読みかけの短歌アンソロジー『海のうた』をノイズなく読めた。特に好きだった海の歌をいくつか。